鍛冶工事・山留工事をメインに行なっております。
株式会社髙嶺工業では、高層ビルやショッピングモール、物流倉庫などの建設現場における鍛冶工事・山留工事(仮設構台・構台解体・切梁仮設・切梁解体)が中心となります。
アンカーセットや金物工事など、鍛冶工事に関することなら何でも対応しております。鍛冶工事に関するスペシャリストが弊社にはたくさん揃っているので、素早く丁寧な溶接で施工致します。
またお客様のご要望やご希望に合わせて現場に向かいますので、少しでも気になる方はお気軽にお問い合わせください。
鍛冶工事

鍛冶工事とは、建設現場において鉄骨などの建材をさまざまな溶接技術を用いてつなげていく工事のことです。
この溶接にはガス溶接やアーク溶接などの技術が用いられ、熱を用いて建材の加工を行なっていきます。
溶接はさまざまな現場で用いられる技術です。鍛冶工事の内容は多岐にわたり、他にも図面通りにパーツの組み上げを行なったり、
建設現場での足場組み立て作業から機器の据え付けなども行なったりします。
山留工事

山留工事とは建築施工を行うにあたって、地下の基礎工事中に周辺の地盤や建物が崩れないよう、支えとなる構造物をつくる工事です。
山留工事は他の工事と違い、土や水分量など不確定な要素が多い状態で扱うものが多いため、慎重に計画を進める必要があります。
建築施工を始める上で、山留工事は地下基礎を作るための仮の支えになる工事ですので慎重に丁寧に行なっていきます。
アンカーセット工事
アンカーセット工事とは、建物を建設する際にアンカーという鉄の棒を地面に指し固定する工事のことを言います。
コンクリート打設や鉄筋構造の建物の型枠を施工するときに、地面としっかり固定されるよう溶接します。
コンクリート打ち継ぎラス工事
コンクリート打ち継ぎラス工事とは、鉄筋構造の建設現場におけるコンクリート止めの作業になります。
コンクリート打設工事の際に、ラスという金属製の網でコンクリート用の仕切りを造る工事です。
デッキプレート工事
デッキプレートとは、角波形に成形されている、薄くて幅の広い鋼板のことをいいます。高層建造物において床や屋根の下地として使用され、取り付けを行います。
弊社は解体工事、間仕切りリブ切断なども承っております。